• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

  • No : 131
  • 公開日時 : 2016/04/08 13:50
  • 更新日時 : 2023/09/08 13:52
  • 印刷

先物取引で逆指値注文の設定条件を満たしたのに、約定しないのはなぜですか?

回答

【ご注意】
2006年11月より提供して参りました当社での先物・オプション取引につきまして、誠に勝手ながらお取り扱いを終了させていただくこととなりました。
詳細はこちらをご確認ください。
 
逆指値注文の設定条件を満たしたのに、約定しないケースとして、以下の例が考えられます。

「現在値が29,000円以下になったら29,000円の指値で売り」という逆指値注文を発注した場合、現在値が29,000円以下になると、指値29,000円の売り注文が取引所に発注されます。
この売り注文が約定しなかった場合は、指値29,000円の売り注文を取引所で受け付けた時点で、既に価格が28,990円以下に下がってしまっており、その後も29,000円まで戻らなかった事が考えられます。
 
さらに、逆指値条件に達した時点での発注となるため、時間優先の原則により、お客様のご注文は最後尾になります。そのため、板状況により、即座に約定しない、もしくは約定が行われない場合がございます。

アンケート:ご意見をお聞かせください

お問い合わせ

「よくあるご質問」では解決しない場合はカテゴリーをご選択のうえ、こちらからお問い合わせください。