他の証券会社から株式を移管(入庫)するため、書類を請求しました。書類の「振替先(受方)口座明細」覧に記入する内容を教えてください。
こちらをご確認ください。 詳細表示
SOR注文の注文変更なのに「失効」となりました。なぜですか?
SOR注文の変更につきましては、内部的には一度注文を取り消し、その後、新たな注文を発注しています。 取引時間終了直前等、注文変更される時間によって、変更は受け付けられたものの、新たな注文の発注に間に合わない場合があります。 その場合、注文変更のために注文を取り消しているため、注文変更でも失効となります。 失効となった場合は、お手数ではございますが、再度ご注文をお願いいたします。 詳細表示
【株式】取引履歴をCSVでダウンロードする方法を教えてください。
<株式> PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】よりダウンロードしてください。 ※3:30~6:30はメンテナンスのためご利用いただけません。 詳細表示
「Exchange Traded Fund」の略称で、特定の株価指数、債券指数、商品価格(商品指数を含む)などに連動することを目的に運用され、取引所に上場している投資信託のことをいいます。 「上場投資信託」とも呼ばれます。 ETFは証券取引所に上場されており、通常の株式と同じように取引所で売買されています。 詳細表示
株式取引において、板寄せやザラ場で売買が成立せず、取引所で定められている、制限値段(ストップ高・ストップ安)で当日の終値を決定する場合、通常の板寄せとは異なる方法にて売買を成立させる方法で「ストップ配分」とも言います。 まず取引所から、当該株価で発注している証券会社に対して、各社の注文数量を勘案して最低売買単位ずつ割り当てます。 次に、取引所から割り当てを受けた証券会社が、社内ル... 詳細表示
証券コード協議会が独自に仕様を定めている証券コードのことで、上場している全ての企業に、4桁の番号が割り当てられています。 銘柄コードを使うことによって、上場企業の中で、似たような名称の企業が存在することによって発生する「注文間違い」を、減らすことが可能と考えられています。 詳細表示
特別口座とは、株券電子化移行時(2009年1月5日に実施)に証券保管振替機構(ほふり)へ預託されていなかった株式等についてその時点の株主名義で上場会社が信託銀行等に開設した口座です。 特別口座は株主の権利を確保することを目的とした口座であるため、お取引などに一定の制限があります。 特別口座は株式の取引口座ではありませんので、特別口座に記録された株式を売買するには、あらかじめ証券会社に株式... 詳細表示
当社では取り扱いがございません。 海外委託取引とは、お客様からの外国株式の委託注文を、証券会社が海外の市場に取り次ぐ取引です。 詳細表示
委託保証金現金不足の概算値は、会員ページの以下の画面よりご確認いただけます。 ・PC会員ページ【株式】-【余力確認】-[取引余力の推移]-[委託保証金現金] ・PC会員ページ【株式】-【余力確認】-[信用]-[追証・不足金ステータス]-【追証不足金発生状況】 【追証不足金発生状況】の見方 [追証・不足金ステータス]には「委託保証金現... 詳細表示
貸株中の銘柄については、出庫が制限されております。 貸株の解除完了後に出庫手続きを行ってください。 貸株解除の申込日の2営業日後から出庫の申込ができます。 【ご注意】 出庫の手続が開始された銘柄については貸株の設定申込を行うことができません。 貸株の設定申込が取り消される場合がございます。 詳細表示
351件中 281 - 290 件を表示