FXネオのPC会員画面の操作ガイドを確認したいのですが、どこに掲載されていますか?
当社PC会員ページ【FXネオ】-【トレード】-[設定]-[操作ガイドタブ]からご確認いただけます。 また、こちらからもご確認いただけます。 詳細表示
可能です。 ただし、元旦やクリスマスにつきましては、営業時間を変更させていただく場合がございます。 詳細表示
「pips」とは、為替レートを表示する時の最小有効桁の1単位です。 当社FXネオ取引は、対円通貨取引では表示レートの小数点以下第2位の値、対円以外の通貨ペアの取引では小数点以下第4位の値を1pipsとしております。 詳細表示
当社では取引レート表示方式としてツーウェイプライス方式を採用しています。 ツーウェイプライスとは、レートを表示する際に売り(Bid ビッド)と買い(Ask アスク)のレートを同時に表示することです。売り買い両レート表示することで、お客様はよりインターバンク市場に近いフェアなレートで取引することができます。 ツーウェイプライス方式のもとでは、取引のコストは以下のようになります。 ... 詳細表示
CFD取引につきましては、ヒストリカルデータを以下の手順でダウンロードいただけます。 ①PC会員ページ【CFD】-【ヒストリカルデータ】をクリックします。 ②銘柄右側の【DL】をクリックします。 ※ダウンロード後のフォルダには、営業日ごとの1分足データがファイルとして収納されています。 また、ヒストリカルデータExcelファイルの【日時】が正常に表示されな... 詳細表示
バラエティCFDは、当社が選定したレバレッジETF・ETNやリートETFを参照原資産とするCFDです。 ハイレバレッジ型ETF、ETN REIT型ETFでは、「金利調整額」、「権利調整額」の受払いが発生します。 その他の指数先物を参照原資産とする銘柄では、「価格調整額」の受け払いが発生します。 当社取り扱い銘柄は、こちらをご確認ください。 詳細表示
株式CFDは、当社が選定した米国株と中国株を参照原資産とするCFDです。 また「金利調整額」、「権利調整額」の受払いが発生します。 当社取り扱い銘柄は、こちらをご確認ください。 詳細表示
相場の過熱感を分析するための指標です。 オシレーターとは「振り子」を意味し、「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」を示すテクニカル分析手法です。 また、当社チャートにてご確認いただけるオシレーター系テクニカル指標は下記となります。 MACD RSI RCI ストキャスティクス DMI ADX ADXR RVI モメンタム 移動平均乖離率 オーサムオシ... 詳細表示
トレンド系とは、市場の全体的なトレンド(方向性)を見極めることを目的としたテクニカル分析をいいます。 (例)トレンドは上昇しているか? 下降しているか? どれくらいの勢いがあるのか? また、当社チャートにてご確認いただけるトレンド系テクニカル指標は下記となります。 単純移動平均線 指数平滑移動平均線 一目均衡表 ボリンジャーバンド ジグザグチ... 詳細表示
FXネオ取引につきましては、ヒストリカルデータを以下の手順でダウンロードいただけます。 ①PC会員ページ【マイページ】-【ツール】-【ヒストリカルデータ】をクリックします。 ②通貨ペア右側の【DL】をクリックします。 ※ダウンロード後のフォルダには、営業日ごとの1分足データがファイルとして収納されています。 また、ヒストリカルデータExcelファイルの【日時】が正常に表示され... 詳細表示
46件中 31 - 40 件を表示