NISAロールオーバーは依頼書返送期限(2022年11月30日)を過ぎた場合でも、受付可能ですか?
「非課税口座内上場株式等移管依頼書」の返送が、提出期限である2022年11月30日を過ぎた場合は、2018年度分のNISAロールオーバーを承ることができません。 2018年に買付されロールオーバーのお手続きが行われなかった銘柄につきましては、課税口座へ払い出しとなりますのでご了承ください。 ※特定口座開設済みのお客様は特定口座へ払い出されます。 ※特定口座未開設のお客様は 詳細表示
NISA開設の際に配当金受け取り方式を「株式数比例配分方式」に変更しましたが、「株式数比例配分方式」以外の受け取り方法へ変更できますか?
配当金受け取り方法の変更は可能です。 なお、「株式数比例配分方式」以外の配当金受け取り方法へと変更された場合、NISA口座の配当金は非課税とはならず、20.315%の税金がかかりますので、くれぐれもご注意ください。 また、配当金受け取り方法の変更はお客様のすべての証券口座に適用されます。 他の証券会社で配当金受け取り方法を「株式数比例配分方式」以外へと変更された場合も、当社で開設 詳細表示
ジュニアNISA開設の際に配当金受け取り方式を「株式数比例配分方式」に変更しましたが、「株式数比例配分方式」以外の受け取り方法へ変更できますか?
配当金受け取り方法の変更は可能です。 なお、「株式数比例配分方式」以外の配当金受け取り方法へと変更された場合、ジュニアNISA口座の配当金は非課税とはならず、20.315%の税金がかかりますので、くれぐれもご注意ください。 また、配当金受け取り方法の変更はお客様のすべての証券口座に適用されます。 他の証券会社で配当金受け取り方法を「株式数比例配分方式」以外へと変更された場合も、当社で 詳細表示
ご売却はいつでも可能です。 但し、ご売却いただいた分の非課税枠が新たに増えることはありません。 詳細表示
NISA口座から特定口座・一般口座に振り替えた場合、NISA口座の非課税枠から購入金額は控除されますか?
非課税枠が復活することはありません。 詳細表示
NISAロールオーバー予定の株式を、ロールオーバーする前に売却できますか?
ご売却いただけます。 「非課税口座内上場株式等移管依頼書」をご返送いただいた後に、お預かりの売却等により、依頼書内面ないの数量と相違が生じた場合でも、本年末受渡基準での数量を対象にロールオーバーを行います。 なお本年末受渡基準でお預かりがない場合にはロールオーバーは行われません。 詳細表示
GMOクリック証券にNISA口座を開設していますが、他社に移ることは可能ですか?
可能です。 当社から「金融商品取引業者等変更届出書」または「非課税口座廃止届出書」を発送させていただきますので、当社コールセンターまでご連絡をお願いいたします。 ※金融機関変更には、マイナンバーと本人確認書類が必要です。 ※既にマイナンバーを提出している場合、再度マイナンバーを提出いただく必要はございません。 当社コールセンターは、こちらをご確認ください。 詳細表示
【投資信託】同一銘柄の投資信託をNISA口座・特定口座・一般口座で保有した場合、個別元本はどのように計算されますか?
個別元本は合算して計算されるので、各口座毎の計算にはなりません。 譲渡損益は口座区分ごとに計算されます。 詳細表示
非課税枠を利用しきれなかった金額は、翌年以降に繰越しできますか。
利用しなかったNISA口座の非課税枠は翌年以降に繰越しできません。 詳細表示
「非課税適用確認書」は、NISA口座申込後、税務署の審査が完了しNISA口座の開設が可能であることが確認された場合に、税務署より発行される書面です。 当社でNISA口座をご開設された場合、「非課税適用確認書」は当社にて保管します。 ※令和2年度(2020年度)税制改正に伴うNISA制度の変更により、2021年4月より「非課税適用確認書」は廃止されました。 詳細表示
64件中 41 - 50 件を表示