【投資信託】同一銘柄の投資信託をNISA口座・特定口座・一般口座で保有した場合、個別元本はどのように計算されますか?
個別元本は合算して計算されるので、各口座毎の計算にはなりません。 譲渡損益は口座区分ごとに計算されます。 詳細表示
【投資信託】NISA口座での投信積立で、積立金額が年間のNISA買付可能額を超過したらどうなりますか?
NISA口座の年間投資枠を使い切ってしまった場合、一般口座もしくは特定口座で積立を継続します。 特定口座をお持ちの場合 ⇒ 特定口座 特定口座をお持ちでない場合 ⇒ 一般口座 翌年になり新たにNISA買付可能額が付与された場合に、再度NISA口座での積立に自動的に切り替わります。 詳細表示
NISA口座で保有している商品(銘柄)をロールオーバーしない場合はどうなりますか?
非課税期間5年が経過した商品(銘柄)については、NISAロールオーバーしなかった場合は、特定口座へ移管されます。 特定口座を開設していない場合は、一般口座へ移管されます。 詳細表示
【投資信託】分配金の再投資をNISA口座内で行うことはできますか?
NISA口座内で分配金の再投資はできません。 NISA口座で買い付けた投資信託の分配金設定が「再投資」である場合、再投資は以下の口座で行われます。 特定口座をお持ちの場合 ⇒ 特定口座 特定口座をお持ちでない場合 ⇒ 一般口座 詳細表示
現在、お届出印の紛失、変更等あった場合のお手続きは不要です。 2012年7月9日に当社各種書類の変更を行いました。 変更に伴い、これまで届出印が必要だった下記書類について、現在、捺印は不要となっています。 <変更書類> 口座開設申込書 口座情報再通知申込書 特定口座内保管上場株式等の払出しに係る申出書 顧客属性変更届出書 特定口座申込書 特定口座廃止届出書 詳細表示
特定口座をご利用の方の場合には、「年間取引報告書」を税務署へ提出いたします。 一般口座をご利用の方の場合は、「支払調書」を提出いたします。 詳細表示
NISAロールオーバーは依頼書返送期限(2022年11月30日)を過ぎた場合でも、受付可能ですか?
「非課税口座内上場株式等移管依頼書」の返送が、提出期限である2022年11月30日を過ぎた場合は、2018年度分のNISAロールオーバーを承ることができません。 2018年に買付されロールオーバーのお手続きが行われなかった銘柄につきましては、課税口座へ払い出しとなりますのでご了承ください。 ※特定口座開設済みのお客様は特定口座へ払い出されます。 ※特定口座未開設のお客様は 詳細表示
NISA口座で売却した株式の譲渡損失の繰越控除(3年間)できますか?
NISA口座では、譲渡損失はないものとみなされるため、繰越控除はできません。 なお、NISA口座の譲渡損を特定口座や一般口座で保有する他の上場株式等の配当金や譲渡益等と損益通算することはできません。 詳細表示
■各商品の年間損益報告書、年間取引報告書等について Ⓠ株式取引の特定口座年間取引報告書が届きません。どのような理由が考えられますか? Ⓠ「上場株式配当等支払通知書」が届きません。どのような理由が考えられますか? Ⓠ年間取引報告書および年間損益報告書の見方を教えてください。 Ⓠ確定申告に利用するので、過去の特定口座年間取引報告書を再送して欲しい 詳細表示
取引報告書と取引残高報告書、特定口座年間取引報告書です。 ※特定口座年間取引報告書は特定口座を開設済みのお客様のみ対象です。 PC会員ページ【マイページ】-【電子書類閲覧】にて閲覧できます。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【精算表・報告書】-【報告書】にて閲覧できます。 ※対応アプリ:GMOクリック 株、GMOクリック 株 for iPad、GMOクリック 詳細表示
101件中 51 - 60 件を表示