NISA口座において、上場株式や上場投資信託等を購入できる限度額(非課税枠)は、年間120万円です。 ※2016年度より、非課税枠が100万円から120万円に変更されました。 この購入できる限度額とは、上場株式や上場投資信託等の買付代金のことです。 詳細表示
当社でNISA口座をご開設いただくためには、事前に証券取引口座のご開設が必要です。 <当社で証券取引口座をすでに開設済みのお客様> PC会員ページ【マイページ】-【トップページ】「口座開設状況」の[NISA口座開設]より、お申し込みください。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-【口座開設申込状況・口座区分・加入者コード】「口座開設状況」の[NISA口座開設]より 詳細表示
他社でNISA口座を開設していますが、GMOクリック証券でNISA口座を開設できますか?
NISA口座の金融機関は同一の勘定設定期間内(第1期間:2014年1月1日~2017年12月31日の4年間)での変更ができませんでしたが、2015年1月以降の税制改正により、毎年金融機関を変更できるようになりました。 また、NISA口座を廃止されたお客様も、再度NISA口座をご開設いただけます。 本制度変更に伴い、他社から当社へNISA口座 金融機関変更または再開設のお申込を受付しており 詳細表示
制度上、対象商品は上場株式等(信用取引は対象外)で、非課税扱いとなるのはNISA口座で新規に買い付けた場合のみです。 ※預金や国債、社債、先物取引は対象外です。 当社のNISA口座では以下の商品を取引いただけます。 ・東京証券取引所上場銘柄(株式・ETF・REIT・ETNなど) ・IPO、PO ・投資信託 詳細表示
NISA口座の勘定設定期間中であればいつでも開設可能です。 ▽勘定設定期間 ①2014年1月1日~2017年12月31日(基準日:2013年1月1日) ②2018年1月1日~2023年12月31日 ※勘定設定期間ごとに更新手続きが必要となります。 ※NISAの制度の詳細は今後、変更されることがあります。 詳細表示
NISA口座でのお取引は、「PC会員ページ」と「GMOクリック 株」で可能です。 ※スマホアプリから投資信託をお取引いただくことはできません。 上記以外の取引ツール(スーパーはっちゅう君、はっちゅう君)ではNISA口座についての照会のみ可能です。 ※取引ツールについては順次対応する予定です。 GMOクリック株 詳細表示
NISA口座は、同一の勘定設定期間内(平成26~平成29年12月31日)に、金融機関を変更することはできませんでしたが、平成27年1月1日からは同一の期間内であっても年単位で金融機関の変更ができるようになりました。 結果、複数の金融機関でNISA口座を保有することも可能です。 詳細につきましては、こちらをご確認ください。 ※当社では「つみたてNISA」はお取扱いしておりませ 詳細表示
ジュニアNISAに関する閲覧数の多いご質問をまとめましたので、ぜひご参考ください。 ▼口座開設に関するよくあるご質問 ⓆジュニアNISA口座の開設にはどのくらいの期間がかかりますか? ■取引全般に関するよくあるご質問 Ⓠ国内上場外国株式はジュニアNISAの対象となりますか? ⓆIPO(新規公開株)につき、ジュニアNISAで申し込みできますか 詳細表示
当社では現状「つみたてNISA(積立NISA)」の取り扱いはございません。 また、取り扱い予定も未定でございます。 取り扱いが決まりましたら、PC会員ページ、コーポレートサイトでお知らせさせていただきます。 詳細表示
NISA口座を利用して現引はできません。 また、現引注文は「信用建玉一覧」からのみ注文できます。 詳細表示
64件中 51 - 60 件を表示