配当金受取方法の変更手続きにはどのくらいの時間がかかりますか?
変更手続き完了には通常2~3営業日ほどかかります。 そのため、手続きが完了されるまでの間は配当金受け取り方法が当社の表示と異なる場合があります。 配当金受け取り方法に関しては、こちらをご確認ください。 あわせて、以下のQ&Aもご確認ください。 ■配当金受け取り方法の変更をしたら、いつの配当金から受け取り方法が変更されますか? 詳細表示
「登録配当金受領口座方式」の受け取り口座にゆうちょ銀行の預金口座を指定できますか?
「登録配当金受領口座方式」では、ゆうちょ銀行への振込に対応していない銘柄があるため、配当金の振込先に「ゆうちょ銀行」を指定することはできません。 詳細表示
はい、できます。 ただし、特定口座(源泉徴収選択口座)での譲渡損失と配当所得との損益通算のお申込には、以下の条件を満たしている必要があります。 1.特定口座で「源泉徴収あり」を指定済み 2.配当金受け取り方式で「株式数比例配分方式」を指定済み 上記条件を満たしたうえで、 「源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書」をご提出ください。 各種申請書類は、PC会員ページ【マイページ 詳細表示
「株式数比例配分方式」、または「登録配当金受領口座方式」を廃止した場合、配当金の受け取り方法はどうなりますか?
「発行会社から直接配当金を受け取る方式」となります。 お客様へ発行会社から直接「配当金領収書」が郵送されますので、お客様ご自身でゆうちょ銀行等で配当金をお受け取りください。 詳細表示
配当金、中間配当金の権利落ち日は以下の手順でご確認ください。 ・PC会員ページ【株式】-【注文(銘柄検索)】より銘柄コードもしくは銘柄名を入力して[検索] ・「株価情報」の右下、「配当権利落日」、「中配当権利落日」にて確認できます。 なお、本ページで表示される日付は権利落ち日となります。権利を取得するには、権利落ち日の前営業日(権利付最終売買日)の大引け時点で、権利付銘柄の現物株式 詳細表示
PC会員ページ【マイページ】-【登録情報・申請】の「配当金受け取り方法」よりご確認いただけます。 スマホアプリの場合は、【ホーム】-【登録情報・申請】-[株式取引]の「配当金受け取り方法」よりご確認いただけます。 対応アプリ:GMOクリック 株、GMOクリック 株 for iPad、GMOクリック FXneo、GMOクリック CFD なお、「配当金受け取り方法」には、当社にて 詳細表示
現物株式の配当金(株式数比例配分方式を指定された場合のみ)の入金履歴は、以下の手順でご確認ください。 ・PC会員ページ【マイページ】-【精算表】-【取引履歴・CSV】 より、取引区分「配当金」にチェックを入れ、受渡日を指定して[検索]を押してください。 「表示」をクリックすると画面上に検索結果が表示されます。 ※「ダウンロード」をクリックするとCSVをダウンロードできます 詳細表示
貸株中の株式の配当を「配当金相当額」ではなく、「配当金」として受け取るにはどうしたらいいですか?
「配当金」として受け取るには、権利確定日時点において貸株が解除されている必要がございます。 株主優待情報が無い銘柄で、お客様ご自身で貸株を解除する場合、金利が最も得られるタイミングは以下の通りとなっております。 解除:権利付最終日の15時半までに解除申込 再設定:権利確定日の15時半までに貸株申込 ※「優待優先」「金利優先」でも同じです 詳細表示
株式を貸出している間に配当金の受け取りが発生した際、配当金に代わって支払われるもので、源泉徴収税額を差し引いた配当金の額と同等の金額を受け取ることができます。 貸株中の株式の配当を「配当金相当額」ではなく、「配当金」として受け取る方法については、こちらをご確認ください。 また、配当金相当額の税金については、こちらをご確認ください。 詳細表示
配当金受け取り方法の変更をしたら、いつの配当金から受け取り方法が変更されますか?
変更手続きを行っていただき、証券保管振替機構で配当金受け取り方法の変更が完了した日以降に権利確定日を迎える銘柄の配当金から、変更後の受け取り方法で配当金をお受け取りいただけます。 ※変更手続き完了には通常2~3営業日ほどかかるため、手続きが完了されるまでの間は配当金受け取り方法が当社の表示と異なる場合があります。 詳細表示
74件中 61 - 70 件を表示