• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 新しいNISA 』 内のFAQ

54件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • NISA口座での取引手数料について教えてください。

    NISA口座の取引手数料は無料です。 ※但し、コールセンターからのご注文・単元未満株式の売却注文は除きます。コールセンター取引手数料、単元未満株取引ルールをご確認ください。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:675
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2023/09/22 13:43
    • カテゴリー: その他
  • 【2024年開始の新NISA】保有する株式・投資信託を売却した場合に投資枠が復活しますか?

    新NISA口座で保有している株式・投資信託を売却した場合、売却をした株式・投資信託を買い付けた際の取得価額分の生涯非課税限度額が、売却をした翌年に復活します。 売却をした翌年になれば、復活した枠を利用して再度の非課税の運用が行えるようになります。 また、売却時だけではなく、課税口座への払い出しを行った場合も復活する予定です。 【ポイント】 売却してしまえば、累計購入金額1,800... 詳細表示

  • NISA口座から一般口座または特定口座に振替を行えますか?

    振替は可能です。 特定口座・一般口座に振替となる場合は、NISA口座での購入価格での移動ではなく、税制上、移管日の時価となります。 詳細表示

    • No:774
    • 公開日時:2016/04/08 13:52
    • 更新日時:2021/11/26 12:03
    • カテゴリー: その他
  • 国内上場外国株式はNISAの対象となりますか?

    NISA口座でのお取引も可能ですが、国内上場外国株式は、国内の金融商品取引所(東京証券取引所)に上場している外国企業の株式のため、分配金については郵便為替により支払われ、「株式数比例配分方式」の適用対象外となります。 分配金に関しましては、特定口座内での株式譲渡損失と損益通算はされず、NISA口座で買い付けをされても課税対象となりますのでご注意ください。 当社の国内上場外国株式 ... 詳細表示

    • No:380
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2023/09/22 13:40
    • カテゴリー: NISA制度概要
  • 特定口座(または一般口座)で保有している株式等をNISA口座へ振替(移動)できますか?

    既に特定口座(または一般口座)で保有されている株式等をNISA口座に振替して非課税扱いにすることはできません。 NISA口座で新たに購入した株式等が非課税の対象となります。 2024年より開始される新しいNISAについてはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:251
    • 公開日時:2016/04/08 13:50
    • 更新日時:2023/09/22 13:38
    • カテゴリー: その他
  • 【2024年以降のジュニアNISA】払出制限(出金の制限など)はどうなりますか?

    2024年以降は年齢や事由に関わらず、ジュニアNISA口座で保有している商品の払出しや預り金の出金が非課税で行えるようになります。 なお、非課税で払出しを行う場合、一部のみを払い出すことはできず、ジュニアNISAで保有する全てのお預りを払出した上で、ジュニアNISA口座は廃止となります。 詳細表示

  • 2024年のNISA取引の注文はいつからできますか?

    2024年のNISA取引につきましては、2023年12月30日(土)のメンテナンス終了後よりご注文いただけます。 詳細は下記をご参照ください。 ■NISA / ジュニアNISA 年を跨ぐ注文の受付停止・取消について https://www.click-sec.com/corp/news/info/20231110-03/ 投信積立設定も2023年12月30日(土)のメンテナン... 詳細表示

    • No:9760
    • 公開日時:2023/12/28 07:56
    • 更新日時:2023/12/28 08:04
    • カテゴリー: その他
  • NISA口座で購入した株式等の配当金やETF、REITの分配金は非課税となりますか?

    株式等の配当金やETF、REITの分配金も非課税になります。 ただし、分配金を非課税にするには配当金受け取り方法を「株式数比例配分方式」にご登録いただく必要があります。 当社では、NISA口座開設申込時に配当金受け取り方法を「株式数比例配分方式」で登録させていただきますので、ご了承ください。 ※複数の証券会社に口座をお持ちの場合、他の証券会社での配当金受け取り方法も「株式数... 詳細表示

    • No:429
    • 公開日時:2016/04/08 13:51
    • 更新日時:2023/09/22 13:42
    • カテゴリー: NISA制度概要
  • NISA口座はだれでも開設できますか?

    NISA口座を開設する年の1月1日時点で、日本に住む18歳以上の方が対象となります。 ※当社ではNISA口座を開設していただくには、事前に証券取引口座を開設していただく必要があります。 ※他の金融機関で、NISA口座を開設済みの場合は当社でNISA口座を開設いただけませんのでご注意ください。 NISA口座開設までの流れは、こちらをご確認ください。 ※当社では「個人型確定拠出年... 詳細表示

    • No:816
    • 公開日時:2017/09/14 18:00
    • 更新日時:2024/02/19 12:00
    • カテゴリー: NISA口座開設方法
  • 他社で「非課税適用確認書」を既に取得している場合、申込方法に違いはありますか?

    他社で「非課税適用確認書」を既に取得している場合、当社に提出いただく書類が異なります。 NISA口座申込受付後、当社より申込書類をご登録住所へ発送いたします。 「非課税適用確認書」、「マイナンバー」と「ご本人様確認書類」を添えて、ご返送ください。 通常1週間以内で口座開設が完了します。 ※既にマイナンバーを提出している場合、再度マイナンバーを提出いただく必要はございません。 ... 詳細表示

    • No:766
    • 公開日時:2021/04/01 08:00
    • 更新日時:2021/12/02 15:56
    • カテゴリー: NISA口座開設方法

54件中 21 - 30 件を表示